ニュースのこっち側 遊漁船の営業自粛!! 滋賀県は見殺しにするつもりかぁ〜

「県の休業要請・協力依頼に応じた県内事業者に支払われる「感染拡大防止臨時支援金」について、追加の支給は難しいという」
自粛、休業要請、11日から一部緩和 県(asahi.com滋賀 20/05/06)https://www.asahi.com/articles/ASN55756QN55PTJB00B.html
「休業延長に対する補償について、三日月知事は『県独自の支援金の増額は難しい。休業が長期化する場合は国全体で措置されるよう求めていく』とした」
滋賀県、休業要請11日から段階的に緩和(日本経済新聞ネット版 20/05/05)https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58785180V00C20A5000000/?n_cid=TPRN0003
滋賀県は琵琶湖の遊漁船に営業自粛を要請しておきながら、県として独自に援助する気はまったくないようです。そんなことしたら魚が安くなったのも助成しろとか、駆除や藻刈りも自粛しないといけないからキャンセル料をよこせとか、いろんなことを言いだす人が出てきそうですからね。
まぁ、そういう県ですから、ブー垂れてても仕方ありません。琵琶湖がリリース禁止になる前から現在に至るまで、バスフィッシングがどんな扱いをされてきたか知ってたら、滋賀県なんかに何も期待できないことはよくわかってるはずです。って言うか、そんな覚悟もなくリリース禁止の琵琶湖で遊漁船業をよくできるなと思ってしまいます。
琵琶湖がリリース禁止になったのは2003年4月1日だから、今から約17年前のことです。17年もたったら当時のことを知らない人も多いでしょうね。そんな人達が歴史的認識のないまま、リリース禁止の琵琶湖で遊漁船業を仕事にしてるのって、ものすごく危ういですよね。
コロナショックはいつか落ち着いて釣りや営業を回復できる望みがあるけど、デリケートな政治的バランスが崩れたら未来永劫バスフィッシングができなくなるリスクは常に付きまとってます。知事が再選のために大戸川ダムの建設凍結から推進に転向したのと同じような緊急事態がいつか襲い掛かるかもしれません。そのことはしっかりと頭に置いておかないと・・・!!
「釣り、潮干狩り、ダイビング、登山、キャンプ、自然体験、ゴルフを目的とした観光客を受け入れている事業者の皆様が予約を延期等いただく場合の協力金を交付いたします」
三重県知事 鈴木英敬(Facebook 20/05/06)https://www.facebook.com/eikei.suzuki/posts/1870594036407809
「連休中の町外からの来訪自粛を呼びかけるため、釣り堀や渡船事業者などにも営業自粛を呼びかけることへの協力金として、25万円を上限とする協力金事業に3125万円を計上した」
南伊勢町議会、ウイルス独自対策の補正予算案可決(伊勢新聞ネット版 20/04/29)https://www.isenp.co.jp/2020/04/29/44716/
「下田市も、観光関連業に二十九日〜五月六日の休業を要請。協力金二十万円を支払う。県の協力金の受給対象者を除く宿泊業、飲食業、観光施設、遊漁船業の計約五百事業者が対象」
県対象以外も休業要請(ChunichiWeb静岡 20/04/25)https://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20200425/CK2020042502000033.html
「法的に休業要請はできないが、普段から県外客が多い業種については「特に強く県外からの受け入れ自粛を依頼する施設」として、遊漁船やキャンプ場、ゴルフ場、産直店などを対象とした」
休業応じなければ店名公表 コロナ感染防止対策で和歌山県(紀伊民報AGARA 20/04/24)https://www.agara.co.jp/article/58456
「南伊豆町は、観光業を対象に29日〜5月6日に休業要請をし、休業した事業者に20万円の協力金を給付する。対象は宿泊、飲食、観光施設、遊漁船・渡船、ダイビング業で約200事業者」
南伊豆町、観光業に20万協力金 東伊豆町は夜間営業店に(静岡新聞@S 20/04/23)https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/759722.html

ニュースのこっち側 滋賀は「準特定警戒県」湖岸の駐車場は当面閉鎖のまま(20/05/05)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-7275.html
ニュースのこっち側 「新しい生活様式」でフィッシングショー死亡宣告か!?(20/05/05)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-7273.html
ニュースのこっち側 福井県がコロナ自粛の段階的緩和を検討!! 滋賀はどうなる!?(20/05/04)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-7267.html
ニュースのこっち側 移動自粛の5連休!! 正確な情報のシェアと慎重な行動を(20/05/01)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-7254.html
ニュースのこっち側 緊急事態宣言延長で琵琶湖のバスフィッシングはどうなる!?(20/04/30)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-7249.html
琵琶湖なう 琵琶湖のリリース禁止17周忌(20/04/01)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-7128.html
- 関連記事
-
- ニュースのこっち側 「東近江市産ホンモロコ」PR動画をYouTubeで公開 (2020/05/12)
- ニュースのこっち側 GW中の県外からの来訪者!! 滋賀の4地点はほとんどゼロ (2020/05/11)
- ニュースのこっち側 京都市内からびわ湖バレイへ遊びに来るのはOKなのか!? (2020/05/11)
- ニュースのこっち側 狩野川でシーバス釣り中に1mのアリゲーターガーキャッチ!! (2020/05/09)
- ニュースのこっち側 休業要請 10県が全面解除へ!! 滋賀は一部解除 (2020/05/09)
- ニュースのこっち側 交通量7割減!! GWの高速道路 (2020/05/08)
- ニュースのこっち側 再開初日は利用者なし!! マイアミ浜オートキャンプ場 (2020/05/08)
- ニュースのこっち側 遊漁船の営業自粛!! 滋賀県は見殺しにするつもりかぁ〜 (2020/05/07)
- ニュースのこっち側 大津市なぎさ公園のシバザクラが満開!! 駐車場は閉鎖中です (2020/05/06)
- ニュースのこっち側 滋賀は「準特定警戒県」湖岸の駐車場は当面閉鎖のまま (2020/05/05)
- ニュースのこっち側 「新しい生活様式」でフィッシングショー死亡宣告か!? (2020/05/05)
- ニュースのこっち側 グランドオープン延期!! 琵琶湖博物館のリニューアル進まず (2020/05/05)
- ニュースのこっち側 禁漁の河口湖に釣り人の姿絶えず (2020/05/05)
- ニュースのこっち側 福井県がコロナ自粛の段階的緩和を検討!! 滋賀はどうなる!? (2020/05/04)
- ニュースのこっち側 マイアミ浜キャンプ場 5月7日から再開へ (2020/05/04)