ニュースのこっち側 アサヒカメラが休刊!!「コロナ禍による広告費の激減のため」
1926年の創刊から94年の歴史を持つ写真雑誌「アサヒカメラ」が6月19日発売の7月号を最後に休刊を発表。原因はコロナショックによる広告出稿の減少だそうです。僕は子供の頃から20年間ぐらいの読者で、アサヒカメラで写真やカメラの勉強をしたようなものだから、感慨深いものがあります。
フィッシングショーのレポートで、各業者の展示スペースを指す「ブース」という言葉は、僕が週刊釣りサンデーで最初に使い始めたんですが、参考にしたのはアサヒカメラのフォトキナやカメラショーの記事です。製品紹介で同誌のニューフェース診断室を参考にしたら、辛口過ぎると注意されたりもしました。それぐらい思い入れの深い雑誌です。
写真雑誌というのは、掲載されてる写真そのものの魅力と撮影テクニック、カメラやレンズなどモノネタの三本柱がメインで成り立ってます。その点では釣り雑誌みたいな妄想や誇大表現は通用しない世界です。写真はまぁ見たらわかるし、カメラやレンズは性能がすべてですからね。
Amazonでアサヒカメラを検索して出て来る表紙の記事コピーを見ただけで、その硬派ぶりがよくわかります。3月号の特集タイトルなんか「写真の正義の話をしよう」ですから!! そんな硬派な記事と軟派なヌードやネコ写真との振れ幅の大きさと言うか、懐の深さも魅力の一つです。こういうのは今の釣り雑誌には望むべくもありません。
有り体に言うと、読者の幅の広さが違うんですね。そこそこ釣りができる人は雑誌なんか相手にしませんが...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
- 関連記事
-
- ニュースのこっち側 ガソリン価格3週連続上昇!! レギュラー全国平均128.4円/L (2020/06/04)
- ニュースのこっち側 水生植物公園みずの森も再開!! (2020/06/04)
- ニュースのこっち側 琵琶湖博物館も再開!! (2020/06/03)
- ニュースのこっち側 滋賀県は今週末にも「注意ステージ」に移行か!? (2020/06/03)
- ニュースのこっち側 大津で30.5度!! 今年初の真夏日 (2020/06/03)
- ニュースのこっち側 コロナで熱中症のリスクが増大!! 大津市内で消防車両が呼び掛け (2020/06/02)
- ニュースのこっち側 アニメ「放課後ていぼう日誌」7月から放送再開 (2020/06/02)
- ニュースのこっち側 アサヒカメラが休刊!!「コロナ禍による広告費の激減のため」 (2020/06/02)
- ニュースのこっち側 琵琶湖岸の公園駐車場が再開!! (2020/06/02)
- ニュースのこっち側 竹生島航路が再開!! さっそく県外から乗客が・・・ (2020/06/01)
- ニュースのこっち側 水上モンスター!! 425馬力4ストローク船外機がヤマハから登場 (2020/05/31)
- ニュースのこっち側 湖上ビワイチ!! 水上自転車の新アクティビティー登場 (2020/05/31)
- ニュースのこっち側 琵琶湖岸の駐車場が6月1日から順次再開へ (2020/05/30)
- ニュースのこっち側 関西2府4県が府県境をまたぐ移動自粛要請を解除へ!! 北海道と首都圏1都3県を除く (2020/05/29)
- ニュースのこっち側 滋賀県知事が閣僚らとネット会談!! ポエム担当大臣にオオバナミズキンバイ対策を要望 (2020/05/28)