ニュースのこっち側 14日連続新規感染ゼロで注意ステージへ!! 自粛は変更なし・・・
「ステージが移行しても、県の感染対策の内容は変わらない。六月十八日までは、首都圏と北海道といった感染者が多数発生している地域への移動と、接客を伴う飲食店などクラスターが発生している施設への外出は控えるよう要請を継続。イベントは開催規模によって、六月一日から三週間ごとに段階的に緩和する方針を示している」
【滋賀】「警戒」から「注意」ステージに県が独自基準を緩和(ChunichiWeb滋賀 20/06/07)https://www.chunichi.co.jp/article/68978?rct=shiga
「6月6日までの14日間連続して、感染経路不明の感染者が確認されていないことから、6月7日より『コロナとのつきあい方滋賀プラン』におけるステージが『警戒ステージ』から『注意ステージ』に移行します。なお、このことによる感染拡大防止対策の変更はありません」
コロナとのつきあい方滋賀プラン 「注意ステージ」への移行について(滋賀県HP 20/06/06)https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/bousai/sougo/312507.html
「滋賀県は6日、新型コロナウイルスの新たな感染者はゼロだったと発表した」
滋賀県、新規感染者は14日連続ゼロ 新型コロナ、6日発表(京都新聞電子版 20/06/06)https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/270676
「県は感染経路が不明な新規感染者数などを基に、特別警戒、警戒、注意の3ステージを設定し、ステージ別に防止対策を呼びかけている。ただし、6月1日以降、自粛要請を段階的に解除し、警戒ステージでありながら、すでに注意ステージに近い対応となっているため、ステージの移行に伴う具体的な対策の変更はないという」
新型コロナ 注意ステージに引き下げ 県、きょうにも 「経路不明」ゼロで(毎日jp滋賀 20/06/06)https://mainichi.jp/articles/20200606/ddl/k25/040/398000c

県の対策、3段階に分類 経路不明感染数など基準(ChunichiWeb滋賀 20/05/27)https://www.chunichi.co.jp/article/9869
滋賀県内で新たな感染確認ゼロが14日続いて、予告通り昨日までの「警戒ステージ」が今日から「注意ステージ」に移行しました。それで何がかわるかと言うと、知事は次のように言ってます。
「東京や北九州市では依然として感染拡大が危惧される状況が続くことから、引き続き、感染者が多数確認されている地域等への移動を極力控えていただくよう呼びかけておりますし、大規模なイベントの開催自粛をお願いしているところです」
引き続き北海道や首都圏1都3県、北九州なとどの往来や大規模イベントは自粛のままって、何もかわらんのかよ・・・。最初は注意ステージになったら「対策を前提に制限なし」って言ってましたよね。あのときの約束は嘘だったのかぁ〜!?

イベントについて県は6月1日から3週間ごとに段階的に緩和する方針とか言ってますが、昨日の発表では今のところ大規模イベントは自粛継続のままです。200人以上の野外イベントは自粛だから、このままだと大きなトーナメントは開催できません。いつになったら通常通りに開催できるようになるんでしょうね・・・(泣)
ニュースのこっち側 水生植物公園みずの森も再開!!(20/06/04)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-7399.html
ニュースのこっち側 琵琶湖博物館も再開!!(20/06/03)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-7395.html
ニュースのこっち側 滋賀県は今週末にも「注意ステージ」に移行か!?(20/06/03)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-7394.html
ニュースのこっち側 コロナで熱中症のリスクが増大!! 大津市内で消防車両が呼び掛け(20/06/02)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-7390.html
ニュースのこっち側 琵琶湖岸の公園駐車場が再開!!(20/06/02)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-7387.html
琵琶湖なう 移動自粛解除初日の琵琶湖は釣りも駐車場も半開き状態!!(20/06/01)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-7384.html
ニュースのこっち側 竹生島航路が再開!! さっそく県外から乗客が・・・(20/06/01)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-7382.html
ニュースのこっち側 琵琶湖岸の駐車場が6月1日から順次再開へ(20/05/30)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-7374.html
県施設、1日から再開 びわ湖ホールなど屋内(ChunichiWeb滋賀 20/05/30)https://www.chunichi.co.jp/article/64702?rct=shiga
ニュースのこっち側 関西2府4県が府県境をまたぐ移動自粛要請を解除へ!! 北海道と首都圏1都3県を除く(20/05/29)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-7371.html
ニュースのこっち側 琵琶湖博物館6月2日再開!! 入場は1時間に最大400人までに制限(20/05/28)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-7365.html
ニュースのこっち側 単独の釣りはマスク外してもOK!! 厚労省が夏に向けて指針(20/05/27)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-7362.html
- 関連記事
-
- ニュースのこっち側 ボート転覆事故発生で取り締まり強化の既視感・・・ (2020/06/10)
- ニュースのこっち側 いったい何が起こったのか!? 琵琶湖のボート転覆事故 (2020/06/09)
- ニュースのこっち側 夏のマスクは熱中症注意!! 滋賀県が呼び掛け (2020/06/09)
- ニュースのこっち側 八ッ橋の売り上げ8割減!! あの会社は大丈夫か!? (2020/06/09)
- ニュースのこっち側 明智左馬之助湖水渡像!! 幻の建立計画 (2020/06/09)
- ニュースのこっち側 強風の琵琶湖北湖でボート転覆!! 13人全員救助 (2020/06/08)
- ニュースのこっち側 ビワイチのレンタサイクル半額補助!! レンタルボートも補助しろよ (2020/06/07)
- ニュースのこっち側 14日連続新規感染ゼロで注意ステージへ!! 自粛は変更なし・・・ (2020/06/07)
- ニュースのこっち側 カメポストにカメダイヤル!! 丹波篠山市のミドリガメ対策 (2020/06/06)
- ニュースのこっち側 滋賀県内にカメムシ注意報!! 10年平均の16倍発生 (2020/06/06)
- ニュースのこっち側 暑っ!! 大津の最高気温32,1度 東近江は33.3度 2日連続の真夏日 (2020/06/06)
- ニュースのこっち側 ハクチョウだったら駆除しないのか!? (2020/06/05)
- ニュースのこっち側 ガソリン価格3週連続上昇!! レギュラー全国平均128.4円/L (2020/06/04)
- ニュースのこっち側 水生植物公園みずの森も再開!! (2020/06/04)
- ニュースのこっち側 琵琶湖博物館も再開!! (2020/06/03)