fc2ブログ

今夜の魚料理 スマのタタキ

スマのタタキ

沖縄へ行ってた間にスマのタタキを毎晩食べてました。夏のカツオは脂が落ちるけど、スマは脂がよく乗って血生臭さがなく、とても美味しいですね。よく似た魚でも習性も味も違うものです。

那覇港外でキャッチしたスマ

スマは和歌山あたりではとても少なくなって、養殖しようかというぐらいなんですが、沖縄では那覇港周辺でナブラが起こってポンポン飛んでる姿が見えます。ところが釣るのは簡単ではなくて、食ってるべイトがキビナゴやミズンなど小さいから、それにルアーのシルエットやアクションをマッチさせないと食ってくれません。

保鮮シートとラップでていねいに包んで冷凍にしてあります

それを苦労してなんとか釣って、食べる分だけ持ち帰って、新鮮なうちにさばいてタタキにしたら、これはもう美味しさにプラスαがいくつも重なって、極上の味わいになります。そんなスマのタタキが沖縄から送られてきました。

冷蔵庫でまる1日かけてゆっくり解凍します

1日寝かせた身をタタキにして、保鮮シートとラップでていねいに包んで冷凍にしてあります。冷凍クール便で届いたのを冷蔵庫で1日かけてゆっくり解凍して、切って皿に盛るだけの手間要らずなんですが、ここは一手間かけてタマネギのスライスを添えてみました。

タマネギのスライスを添えてみました

タマネギをたっぷり乗せたスマの身をニンニクポン酢で食べたら、沖縄で食べたときよりも美味しい感じがします。これはもう、笑いが止まらん・・・(笑)

ニンニクポン酢でいただきます。腹身の脂の乗りが最高

関連記事
プロフィール

びわこおおうなぎ

Author:びわこおおうなぎ
琵琶湖発バスフィッシング情報 Bassingかわら版Blogへようこそ!!

Bassingかわら版Twitter
最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
ブログ内検索
リンク
釣りと環境とメディアの本
Sponsored Link
Sponsored Link
おすすめ Goods
超ヘビーユーザー愛用
iPhone防水ケース


ケイタイサイズの
デジタル風速計

<インプレッション>

釣りと天気の本
ウエラブルカメラ特集














RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ