fc2ブログ

琵琶湖なう ぎりぎりセーフはアウトかセーフか!?

木浜沖の船団

琵琶湖のバスがどうしようもなく釣れなくなったときに、琵琶湖大橋の橋脚にボートが群がったことがありました。その中にはフィッシングガイドもいて、最初のうちは小人数でやってたのが、ジワジワと情報が拡がって、船団を形成するところまでエスカレートしたんですね。今は橋脚にしがみつく必要もないから、一部のアングラーがやるだけになってますが・・・。

琵琶湖大橋の橋脚で世界タイ記録のバスがエサ釣りでキャッチされたのはその後のことです。琵琶湖水上安全条例は最も高い橋桁の両側8カ所の橋脚周辺でボートを止めることを禁止していて、記録を認定するときにそのことが問題になったんですが、エレキで移動しながら釣ってたからOKという結論になってます。滋賀県は問い合わせに対して問題ないと回答してます。

それまで停留禁止の橋脚まわりで釣りをしてるボートを見掛けたら注意してたアングラーがいたんですが、その事実を知ってから注意できなくなりました。水上警察の警備艇が通り掛かりにたまたま見付けたらスピーカーで注意したりしてますが、世界記録に認められた釣りがなんであかんねん!! 矛盾してるやないかと反論されたらどうするんでしょうね・・・(笑)

木浜漁港沖のエリまわりで今起こってるのは、これと同じことです。最初にやり始めたボートは、ルールに違反しないように意識しながら釣ってるかもしれませんが、後から集まって来るボートの中にはルールを知らないか、ルールなんか知ったこっちゃねぇっていうアホも混じってるのが世の中の常です。おまけに湖上でここまではセーフでここからはアウトと線引きするのは難しいから、最後はぐちゃぐちゃになってしまいます。

同じようなことは過去に何回も繰り返し起きてるんですが...

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事
プロフィール

びわこおおうなぎ

Author:びわこおおうなぎ
琵琶湖発バスフィッシング情報 Bassingかわら版Blogへようこそ!!

Bassingかわら版Twitter
最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
ブログ内検索
リンク
釣りと環境とメディアの本
Sponsored Link
Sponsored Link
おすすめ Goods
超ヘビーユーザー愛用
iPhone防水ケース


ケイタイサイズの
デジタル風速計

<インプレッション>

釣りと天気の本
ウエラブルカメラ特集














RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ