fc2ブログ

琵琶湖なう 6s→SE2!! iPhoneを5年越しに機種更新しました

11月20日に届いたiPhoneSE2!! 最新の12と違ってイヤフォンや充電アダプタ付きだから従来の分厚い箱を継承してます
11月20日に届いたiPhoneSE2!! 最新の12と違ってイヤフォンや充電アダプタ付きだから従来の分厚い箱を継承してます

20/12/02

2016年1月から使い始めたiPhone6sがさすがに古くなって、夏頃からバッテリーの持ちが極端に悪くなり、ついに11月1日にメンテナンスしろというアラートが出ました。5年近く使ってるから、さすがに寿命ですね。Appleの配送修理に出すか、イオンモール草津内のカメラのキタムラに予約して持って行ったらその場で交換してくれて、費用は5000円台なんですけど、さてどうするか!?

SE2(左)と6sの大きさの比較!! 寸法はまったくかわりません
SE2(左)と6sの大きさの比較!! 寸法はまったくかわりません

6sはさすがに仕様が古くてNFCが搭載されてないから、せっかく手に入れたマイナンバーカードが半分宝の持ち腐れで、確定申告は輸送、マイナポイントの登録は郵便局の端末ですませたりしてました。電子決済もスマホでサクッとやってみたいですよね。そう思ってたところへバッテリーがダウンしたから、情勢は機種更新に大きく傾きました。

厚さもまったくかわらず!! 古くて扱い慣れた入れ物に最新技術を盛り込んだ、これはもしかしたら羊の皮を被った狼か!?
厚さもまったくかわらず!! 古くて扱い慣れた入れ物に最新技術を盛り込んだ、これはもしかしたら羊の皮を被った狼か!?

更新するんだったらどの機種にするか!? 実用上一番問題なのはカメラの仕様です。ほかは6sでも特に問題はなかったから、機種選びはその点に絞られました。カメラの仕様が大きくかわったのはXからで、2レンズになって望遠性能がよくなりました。11以降は同じ2レンズでも超広角側に寄って望遠の最大焦点距離が短くなってます。

データを転送中!! これで5年近く使い続けた6sのクローンができあがります
データを転送中!! これで5年近く使い続けた6sのクローンができあがります

全部盛りの3レンズの機種は、性能的には文句ないけど大き過ぎて携帯性が問題。X→11と毎年機種更新してる御手洗雄一プロが、ポケットからはみ出して落ちるという理由で、12はminiにしたぐらいですからね。常に身に着けて常用するスマホの優劣は、スペックだけでは判断できないということです。

さっそくケースを買ってきてネックストラップ用のリングを取り付けました!! これがないと釣り場で安心して持ち歩けません
さっそくケースを買ってきてネックストラップ用のリングを取り付けました!! これがないと釣り場で安心して持ち歩けません

6sが一番弱かったのは、電子ズームで寄ったときに画像が激しく荒れることです。それ以外は特に問題なく今でも十分使えてたんですよね。望遠画質を解消するんだったらXかXSがベストの選択かと思われましたが、細かい所まで比べてみると今年4月に発売されたSE2の方がCPUや画像処理エンジンの性能で上回ってたり、ホームボタンがあるのとないのとどっちが好きかという問題もあったりで、事はそう単純でもなさそう!!

琵琶湖大橋西詰めから眺めた南湖 iPhoneSE2で撮影(11月29日10時30分頃)
iPhoneSE2で撮影したJPEG画像を無加工のままアップ。逆光のかなり厳しい条件ですがよくがんばって大きく破綻することなくきれいに写ってます。遠くのボートも釣り中のボートであることがわかるぐらいには解像してますね!!(4032×3024Pixel/約4MB)https://www.biwako.org/bbchot2/h2011291.jpg

なんてことを考えながら迷ってるところへYmobileから届いたのが、SE2のシルバーモデルが入荷したから機種更新しませんかというお誘い。毎月1400円の36カ月払いで総額5万400円。更新手数料の3300円はキャンペーンのPayPayポイントで後日還元。Appleからキャッシュで買うより高いけど、4G契約が安くなって毎月の支払いは1000円弱増えるだけです。お知らせが来たタイミングがあまりにも絶妙過ぎて即決しました(笑)

山ノ下湾から眺めた琵琶湖南湖 西風でざわついてますがなんとか釣りはできてます(12月1日10時30分頃)
iPhoneSE2で撮影したJPEG画像を無加工のままアップ。遠景から手前の立ち木や草むらまで、小さなレンズにしては見事に解像してます。コントラストや発色もわざとらしくなく、渋くていい感じです。iPhoneSE2のカメラはこういうシーンは得意ですね(4032×3024Pixel/約4.1MB)https://www.biwako.org/bbchot2/h2012011.jpg

iPhoneX、XSの望遠性能がいくら優れてるといっても、ハンディカムの光学ズームでめいっぱい寄ったときの画質にはかなわないんですよね。結局ハンディカムと併用するんだったら、SE2でいいんじゃないのというのが今のところの落としどころです。20日に届いて、21日にセットアップ完了したiPhoneSE2でどこまで頑張れるか、現在いろいろテストしてます。その一部を掲載しておきますので、参考にしてくださいね!!

真野浜から眺めた琵琶湖北湖(12月2日11時頃)
真野浜から眺めた琵琶湖北湖。iPhoneSE2で撮影したJPEG画像を無加工のままアップ(4032×3024Pixel/約3.2MB)https://www.biwako.org/bbchot2/h2012021.jpg

真野浜から眺めた沖島。iPhoneSE2で撮影
強調文真野浜から眺めた沖島。上の写真の中央部にズームで寄った画像です。iPhoneSE2で望遠撮影したJPEG画像を無加工のままアップ(4032×3024Pixel/約952KB)https://www.biwako.org/bbchot2/h2012022.jpg

真野浜から眺めた沖島。iPhone6sで撮影
真野浜から眺めた沖島。iPhone6sで望遠撮影したJPEG画像を無加工のままアップ(4032×3024Pixel/約931KB)https://www.biwako.org/bbchot2/h2012023.jpg

iPhoneSE2で広角撮影した写真の中央部をクロップ
iPhoneSE2で広角撮影した写真の中央部をズームで寄った画像と同じアングルになるようにクロップしました(760×570Pixel/約212KB)https://www.biwako.org/bbchot2/h2012024.jpg

iPhone6sで広角撮影した写真の中央部をクロップ
iPhoneSE2で広角撮影した写真の中央部をズームで寄った画像と同じアングルになるようにクロップしました(760×570Pixel/約206KB)https://www.biwako.org/bbchot2/h2012025.jpg

フローティングスクール中のうみのこ。iPhoneSE2で撮影
日帰りフローティンススクール中のうみのこ。iPhoneSE2で望遠撮影したJPEG画像を無加工のままアップ(4032×3024Pixel/約999KB)https://www.biwako.org/bbchot2/h2012026.jpg

フローティングスクール中のうみのこ。iPhone6sで撮影
同じくうみのこ。iPhone6sで望遠撮影したJPEG画像を無加工のままアップ(4032×3024Pixel/約842KB)https://www.biwako.org/bbchot2/h2012027.jpg

琵琶湖大橋西詰めから眺めた南湖 この頃までは荒れてなかったんですが・・・(11月30日10時30分頃)
iPhoneSE2で撮影したJPEG画像を無加工のままアップ。空がよく晴れて太陽がくっきりと写ってる真下に青いドットが出てます。ゴーストイメージの一種なんでしょうけど、アングルをかえても太陽が画面に入ってる限り対角位置にドットが出ます。これはちょっと厄介な癖かもしれませんねぇ・・・(3024×4032Pixel/約2.8MB)https://www.biwako.org/bbchot2/h2011301.jpg

ガストのハンバーグモーニングセット
ガストのハンバーグモーニングセット。料理の写真を美味しそうに写すのはスマホの必須仮題ですね。iPhone6sで撮影したJPEG画像を無加工のままアップ(4032×3024Pixel/約2.2MB)https://www.biwako.org/bbchot2/h2012028.jpg

ガストのモワロールショコラ
ガストのモワロールショコラ。黒いショコラと白い粉砂糖、アイスの質感をうまく両立させてよく写ってます。iPhone6sで撮影したJPEG画像を無加工のままアップ(4032×3024Pixel/約2.0MB)https://www.biwako.org/bbchot2/h2012029.jpg

窓越しのネコ
窓越しのネコ。体毛の1本1本まできれいに解像してるのはすごいですね。iPhone6sで撮影したJPEG画像を無加工のままアップ(3024×4032Pixel/約2.3MB)https://www.biwako.org/bbchot2/h20120210.jpg

ニュースのこっち側 秋恒例の新型iPhone発表!! カメラが残念な仕様に(19/09/11)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-6259.html

ニュースのこっち側 iOS12の気になる新機能(18/09/17)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-4674.html

ニュースのこっち側 スマホかざすだけで生き物の名前がわかるアプリのバス認識度は!?(18/08/21)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-4555.html

ニュースのこっち側 月額350円からのiPhone保険!! 請求なければ割引きも(18/07/13)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-4389.html

ニュースのこっち側 さようならMac版公式Twitterアプリ(18/03/17)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-3855.html

琵琶湖なう Y!mobileにMNPしました(18/02/27)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-3763.html

iOS11の新機能「緊急SOS」で釣り人が命拾いした話(17/11/14)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-3265.html

iPhone8、8Plus、X、どれにしますか!?(17/09/13)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-2944.html

ニュースのこっち側 iPhoneを梅雨の雨から守りましょう!!(17/06/09)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-2437.html

ニュースのこっち側 auケータイ図鑑にHP-501が!!(16/05/27)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-511.html

ニュースのこっち側 衝撃ムービー!! iPhoneで魚が釣れてるぞ(16/05/19)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-466.html

琵琶湖なう iPhone6sのバッテリーの持ちがハンパない!!(16/03/14)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-140.html

関連記事
プロフィール

びわこおおうなぎ

Author:びわこおおうなぎ
琵琶湖発バスフィッシング情報 Bassingかわら版Blogへようこそ!!

Bassingかわら版Twitter
最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
ブログ内検索
リンク
釣りと環境とメディアの本
Sponsored Link
Sponsored Link
おすすめ Goods
超ヘビーユーザー愛用
iPhone防水ケース


ケイタイサイズの
デジタル風速計

<インプレッション>

釣りと天気の本
ウエラブルカメラ特集














RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ