ニュースのこっち側 関東1都3県に救急事態宣言!! 関西2府1県も宣言要請 滋賀は病床逼迫 琵琶湖のバスアングラーはどうする!?

21/01/08
「三日月知事は、緊急事態宣言が出された地域へは不要不急の外出を控えるよう県民に要請していますが、先月15日からすでに同様の要請をしている大阪府や京都府、兵庫県についても、引き続き外出を控えるよう求めています。(改行)一方で、感染拡大地域から県内への移動については、現時点では自粛の要請をしない考えを示しています」
県 “大阪などへの外出控えて”(滋賀NEWS WEB 21/01/08)https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20210108/2060006637.html
「大阪府は、8日、新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、府内での急激な感染拡大を受けて政府に対し、緊急事態宣言の発出を要請することを決めました。府では、隣接する兵庫県や京都府と足並みをそろえたうえで、9日にも政府に要請する方針です」
大阪府 緊急事態宣言の要請決定(関西NEWS WEB 21/01/08)https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210108/2000039550.html
「新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、8日、兵庫県は対策本部会議を開いていて、井戸知事は、大阪、京都とともに政府に対し、緊急事態宣言の発出を要請する方針を示しました」
兵庫県 緊急事態宣言要請決定へ(関西NEWS WEB 21/01/08)https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210108/2000039552.html
「京都府は8日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて対策本部会議を開き、大阪・兵庫とともに9日にも政府に対して京都への緊急事態宣言の発出を要請することを決めました」
京都府 緊急事態宣言要請を決定(関西NEWS WEB 21/01/08)https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210108/2000039537.html
「政府の新型コロナ感染症対策分科会の尾身茂会長も「いま集中的に対策をするのは首都圏」と強調。ただ『ステージ4』(爆発的感染拡大)に近づけば宣言対象地域になり得るとし、大阪府だけでなく京都府や兵庫県など生活圏を一体とするエリアで検討すべきとの見解を示した」
尾身氏「爆発的感染なら関西も宣言対象」 緊急事態、首相は慎重姿勢(京都新聞電子版 21/01/08)https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/462618
「滋賀県内で、新型コロナウイルスの1日当たりの感染者数が2日連続で過去最多を更新した。年末から8つのクラスター(感染者集団)が相次いで発生したほか、正月に家族が集まる機会が増えたこともあって家庭内感染が増加。7日夜時点の確保済み病床(230床)の使用率は88・3%に達した」
正月に集まったのが原因?家庭内の感染増加 新型コロナ、滋賀で感染者急増(京都新聞電子版 21/01/08)https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/462617
「新型コロナウイルスの感染拡大『第三波』を受け、県内では『Go To イート』食事券の新規発行が七〜三十一日の期間で一時停止となり、利用についても県は自粛を求めている。家族ら以外との会食を控えるよう求められ、県内と人の行き来の多い京阪神でも感染者が急増。首都圏には七日夕、緊急事態宣言が発令された。とどまるところを知らないコロナ禍に、県内の飲食店などからは不安の声が漏れる」
イート停止、飲食店「しんどい」 県が会食控え呼び掛け(ChunichiWeb滋賀 21/01/08)https://www.chunichi.co.jp/article/182065
「滋賀県は7日、新たに10歳未満〜90歳以上の男女53人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日当たりの確認数としては前日の50人を上回り、2日連続で過去最多を更新した。県内での感染確認は計1424人になった」
通所介護施設でクラスター、過去最多更新53人感染 滋賀・新型コロナ、7日夜発表(京都新聞電子版 21/01/07)https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/462710
「滋賀県の三日月大造知事は7日、首都圏の新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言再発令を受け『(滋賀県も政府に発令を要請するかどうかの)現在ぎりぎりの状況だ』と述べ、改めて県民に首都圏や大阪府、京都府への不要不急の外出、家族ら以外との会食を控えるよう求めた」
緊急事態宣言要請へ滋賀県知事「ぎりぎりの状況」 新型コロナ、首都圏再発令で(京都新聞電子版 21/01/07)https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/462693
「県は6日、新型コロナウイルスで落ち込んだ外食の需要喚起策『GoToイート』について、プレミアム付き食事券の新規販売を7〜31日、一時停止すると発表した。同期間は、購入済みの食事券などの利用自粛も呼び掛ける」
新型コロナ 「GoToイート」 県が一時停止発表 31日まで(毎日jp滋賀 21/01/07)https://mainichi.jp/articles/20210107/ddl/k25/040/221000c
「滋賀県は五日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、対策レベルを『ステージ2(注意)』から『ステージ3(警戒)』に引き上げると決めた。現時点の確保病床(二百二十九床)の占有率が86%と逼迫(ひっぱく)し、県が最も重視する重症者用病床の占有率も高くなっているため。三日月大造知事は『医療態勢への負荷が非常に大きくなっている』と危機感を示した」
警戒ステージに引き上げ、滋賀県対策本部 病床占有率86%と逼迫(ChunichiWeb滋賀 21/01/06)https://www.chunichi.co.jp/article/180948
政府は東京と神奈川、千葉、埼玉を対象に今日から2月7日まで緊急事態を宣言。大阪、京都、兵庫も明日にも政府に緊急事態宣言を要請しそうな情勢になってきました。京阪神に隣接する滋賀は感染者の受け入れ病床が逼迫しつつあって、対策レベルを「ステージ3(警戒)」に引き上げ。GoToイートのプレミアム付き食事券の発行を一時停止するとともに、利用を自粛するように要請しています。
緊急事態宣言の主な対策としては、全飲食店の営業時間短縮、イベントは収容人数の半分かつ5000人以下に限定、企業には出勤者の7割削減を目標にテレワークの推進を要請。東京都はさらに映画館や劇場、1000平方mを超える店舗などにも営業時間の短縮を求めています。飲食店に偏り過ぎてる感は否めませんが、国のトップを含めて会食が問題視されて、あちこちで炎上した結果ですね。
滋賀県は年末年始に家族が集まったことが感染者急増の原因ではないかと問題視してます。家庭内感染の拡大版ですね。それと病院や介護施設のクラスターが増加。自宅から自転車で数分の琵琶湖大橋病院でクラスターが発生したりして、近くで感染者が出たら緊張感が高まります。かと言って個人で何か特別な対策ができるわけでもなく、不要不急の外出をできるだけ控えて、最小限の買い物などに出掛るときはマスクの着用や小まめな手洗いと消毒を心掛けるぐらいです。
だったら琵琶湖へ釣りに来るバスアングラーは何に気を付けたらいいのか!? 3年ぶりの全層循環が期待できそうなぐらい極寒でよく荒れる琵琶湖はガラ空きだから、岸釣りもボート釣りも湖岸や湖上で釣りをしてる限りは普通に考えて特に問題ないはずです。マリーナも空いてるから、人との接触は少なくて、そのときに気を付けたらいいだけです。その点は今までとかわりません。
滋賀県は今のところ、緊急事態宣言の対象地域から県内への移動については、自粛を要請しない考えのようです。今のところは県外から釣りに来るのはOK。そのときは大人らしい行動をしてください。これからもっと感染が増えたら、春の緊急事態宣言のときみたいに県境を超えて滋賀へ来ないでくださいとか言い出すかもしれませんが、そうなったらまた改めて考えましょう。
問題は釣りの往き帰りです。帰りに釣具店に寄って長時間立ち話とかは気を付けた方がいいでしょうね。それと、釣りの時間が短くなる時期だから、余った時間に一緒に食事とか飲み会とか行きたくなりますが、多人数で長時間だべって飲んで騒いだりとかは、こんなときに何やってるねんと言われても仕方ありません。それをわざわざSNSで報告してるのはアホです。
大原則として「群れない、騒がない」を心掛けて、スマートにサクッと釣りをしましょう。春の好シーズンを迎えたときに、心置きなく釣りができるようにと思ったら、オフシーズンの間ぐらいがまんできるはずです。本当に釣りが好きなんだったら・・・!!
緊急事態宣言の対象地域や内容は?どうすればいい? Q&Aでわかりやすく解説(Huffington Post Japan 21/01/07)https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5ff56546c5b665581f66886c
ニュースのこっち側 滋賀は「ステージ3(警戒)」に!! 関東1都3県は明日にも緊急事態宣言(21/01/05)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8345.html
政府 7日にも首都圏の1都3県に「緊急事態宣言」出す方向で調整(NHK NEWS WEB 21/01/05)https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210105/k10012797021000.html
ニュースのこっち側 琵琶湖大橋病院でクラスター発生!!(21/01/05)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8341.html
ニュースのこっち側 大雪予報と移動自粛!! 年末年始の釣りはどうする!?(20/12/28)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8311.html
ニュースのこっち側 今週末は「秋のがまんの3連休」に!!(20/11/19)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8150.html
- 関連記事
-
- ニュースのこっち側 滋賀県内の固定式オービス3カ所撤去 (2021/01/14)
- ニュースのこっち側 盛期迎えたセタシジミ漁!! 水揚げ1.5kgって・・・ (2021/01/14)
- ニュースのこっち側 余呉湖のワカサギ釣りが最盛期迎える (2021/01/13)
- ニュースのこっち側 今浜湖岸で空手寒稽古 (2021/01/12)
- ニュースのこっち側 遊歩道から転落か!? 玉野浦湖岸で男性が死亡 (2021/01/12)
- ニュースのこっち側 琵琶湖の面積は滋賀県の6分の1!! 6Pチーズで説明するとわかりやすいと話題に (2021/01/09)
- ニュースのこっち側 守山〜草津湖岸にしぶき氷!! 極寒と強風で (2021/01/09)
- ニュースのこっち側 関東1都3県に救急事態宣言!! 関西2府1県も宣言要請 滋賀は病床逼迫 琵琶湖のバスアングラーはどうする!? (2021/01/08)
- ニュースのこっち側 ガソリン9カ月ぶり高値!! レギュラー全国平均136.1円/L (2021/01/07)
- ニュースのこっち側 滋賀は「ステージ3(警戒)」に!! 関東1都3県は明日にも緊急事態宣言 (2021/01/06)
- ニュースのこっち側 琵琶湖大橋病院でクラスター発生!! (2021/01/05)
- ニュースのこっち側 琵琶湖深層の低酸素域拡大で調査強化へ (2021/01/04)
- ニュースのこっち側 今年は7月に4連休 8月に3連休 10月は祝日なし (2021/01/02)
- ニュースのこっち側 北部と山間部中心に明日まで大雪注意!! (2021/01/01)
- ニュースのこっち側 関西の主要高速道で大雪通行止めの恐れ!! NEXCO西日本が注意呼び掛け (2020/12/30)