fc2ブログ

ニュースのこっち側 琵琶湖大橋写真展を見に行ってきました

琵琶湖大橋写真展ポスター

【令和3年1月28日〜2月7日】琵琶湖大橋写真展を開催します(大津市HP 21/01/27)https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/070/2469/o/37863.html

大津市堅田の北部地域文化センターで開催中の「琵琶湖大橋写真展」を見に行ってきました。琵琶湖大橋ができた1964年は東京オリンピックが開催された年で、56年後の今年、再びオリンピックが開催予定であることから同センターが企画。入り口を入ってすぐのホワイエに約50点の写真を展示しています。

大津市北部地域文化センター

会場へは10時過ぎに行ったんですが、平日であるにもかかわらず次々と人が来て、20分ほど見学してた間は常に数人が写真を見てました。案内の人に聞いたら、新聞で紹介されてから急に見に来る人が多くなって、毎日100人ぐらいが訪れてるそうです。まぁそれでも、密になる程ではないから安心です。週末になったらどうなるかわかりませんが・・・。

琵琶湖大橋写真展 入り口

写真の内容は、1960年代の建設工事から始まって、1本だった琵琶湖大橋が2本になって現在に至るまで、およそ年代順に展示されてます。大橋ができたばかりの1965年頃の写真なんか、周辺の風景が今とはまったく違ってとても興味深いですね。

琵琶湖大橋写真展 会場

北部地域文化センターは西近江路沿い堅田高校グラウンドの北側で、入り口は浮御堂へ向かう道から回り込んだ琵琶湖側にあります。入場無料で毎日10時から16時まで。会期は1月28日(木)〜2月8日(日)だから今週末で終わりです。わざわざ遠くから見に来る程ではないかもしれませんが、琵琶湖に強い関心のある方は面白い写真が見付かるかもしれませんよ!!

琵琶湖大橋写真展 会場

※写真はまだまだ続きます

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事
プロフィール

びわこおおうなぎ

Author:びわこおおうなぎ
琵琶湖発バスフィッシング情報 Bassingかわら版Blogへようこそ!!

Bassingかわら版Twitter
最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
ブログ内検索
リンク
釣りと環境とメディアの本
Sponsored Link
Sponsored Link
おすすめ Goods
超ヘビーユーザー愛用
iPhone防水ケース


ケイタイサイズの
デジタル風速計

<インプレッション>

釣りと天気の本
ウエラブルカメラ特集














RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ