fc2ブログ

ニュースのこっち側 滋賀県と高校生が琵琶湖のマイクロプラスチックを別個に調査

琵琶湖のマイクロプラスチック調査

「マイクロプラそのものに毒性は無く、もし口に入っても、そのまま排泄(はいせつ)される。ただ、今後の研究で、生態系への影響が分かる可能性もある。担当者は『手遅れにならないように、減らさなければならない』と強調する」

滋賀県琵琶湖保全再生課の担当者が言ってることはわけわかりませんが、環境行政に関わってると環境大臣のポエム放射の影響を受けるのかもしれません。滋賀で仕事してるだけで強力な放射能のごとく影響を免れないのは恐ろしい話です。まるでゴジラです。

上の引用文に書かれてることをこちら側の言葉で翻訳すると、およそ次のようになります。「マイクロプラそのものに毒性は無く、もし口に入っても、そのまま排泄(はいせつ)される」というのは、琵琶湖の水産物を食べても大丈夫だからどんどん買ってくださいという安全アピールです。「手遅れにならないように、減らさなければならない」というのは、レジ袋規制やら何やらの政策は否定できないから、合理的な根拠はなくても従えと言ってるんですね。

記事としては言ってることに一貫性がなくて矛盾してますが、「減らさなければならない」と言ってるのは滋賀県琵琶湖保全再生課の担当者で、京都新聞の意見ではありませんよと責任回避してる、そういう書き方です。それでも短いパラグラフの中でこういう風に続けて書いたら、矛盾が際立って見えてしまいます。つまり、文章がへたくそだから矛盾を覆い隠せなってしまってるんですね。いくらでもごまかしようはあるんだから、プロだったらここ一番とばかり技巧の限りを尽くさないといけません。

もう一つは、立て続けに出た2本の記事の矛盾です...

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事
プロフィール

びわこおおうなぎ

Author:びわこおおうなぎ
琵琶湖発バスフィッシング情報 Bassingかわら版Blogへようこそ!!

Bassingかわら版Twitter
最新記事
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
ブログ内検索
リンク
釣りと環境とメディアの本
Sponsored Link
Sponsored Link
おすすめ Goods
超ヘビーユーザー愛用
iPhone防水ケース


ケイタイサイズの
デジタル風速計

<インプレッション>

釣りと天気の本
ウエラブルカメラ特集














RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ