ニュースのこっち側 滋賀県がコロナ対策を「警戒ステージ」に引き上げ

21/04/16
「県は15日、対策本部会議を開き、感染状況を示す県独自の区分を2番目に深刻な『警戒ステージ』に引き上げた」
コロナ「警戒」に引き上げ(YomiuriOnLine滋賀 21/04/16)https://www.yomiuri.co.jp/local/shiga/news/20210415-OYTNT50129/
「県は十五日、対策本部員会議を開き、対策レベルを下から二番目の『注意ステージ』から、上から二番目の『警戒ステージ』に上げた」
県、対策レベルを「警戒ステージ」に引き上げ(ChunichiWeb滋賀 21/04/16)https://www.chunichi.co.jp/article/237281
「滋賀県は15日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、県内の感染状況を4段階中厳しい方から2番目の『ステージ3』に引き上げた」
滋賀、感染状況「ステージ3」に引き上げ(日本経済新聞ネット版 21/04/16)https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71047140V10C21A4LKA000/
「滋賀県は15日、県内の新型コロナウイルス警戒レベル(4段階)を『ステージ2(注意)』から『3(警戒)』へ引き上げた」
滋賀県、警戒レベル『3』に引き上げ 新型コロナ拡大(京都新聞電子版 21/04/16)https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/548166
滋賀県が新型コロナウイルスの感染対策で4段階あるレベルのうち上から3番目の「注意ステージ」から2番目の「警戒ステージ」に引き上げました。2月26日に「警戒」から「注意」に引き下げてから47日で元に戻ったことになります。
上の引用の中で「警戒ステージ」「ステージ3」「ステージ3(警戒)」「警戒レベル『3』」などと記述が各社バラバラになってるのは、用語的にどれが上でどれが下かわかり難いのを各社が工夫して、わかりやすくなるように努力した結果ですが、表記がバラバラになってしまって、かえってわかり難くなってます。さらに「滋賀らしい生活三方よし」とか、何を言いたいのかわけわかりませ〜ん(笑)
特別警戒ステージ(ステージⅣ)
警戒ステージ(ステージⅢ)
注意ステージ(ステージⅡ)
滋賀らしい生活三方よしステージ(ステージⅠ)

コロナとのつきあい方滋賀プラン(滋賀県HP 20/10/15)https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/bousai/sougo/311971.html
滋賀県は上のように分類していて、これは最初3段階だったのを昨年10月から国の4段階に揃えて、そこに県独自の事情が加味したものです。各ステージからステージへの移行基準が具体的に細かく設けられいて、実施する対策も明快です。
例えば今回、ステージが「注意」から「警戒」に引き上げられたことで、県民はどうしたらいいのかと言うと、「感染者が多数確認されている大都市等への移動は、慎重に検討」から「感染者が多数確認されている大都市等(京都、大阪など)への外出の自粛」に要請が強化され、「府県をまたぐ移動自粛」も加わって県境をまたぐ移動は方面を問わず自粛することになります。
マンボウ適用中の東京都知事は、ソーシャルワーカー以外はなるべく東京へ来ないようにと言ってますが、滋賀県は来ないようにとは言ってません。それでも県外から人を呼ぶことになるバストーナメントなんかは開催に抵抗感がありますよね。4月25日(日)予定のチャプター琵琶湖第2戦はすでに延期決定だそうです。
あと2週間でGWですが、釣りはどうするか!? マンボウの効果が現れ始めるのが2週間後だとしたら、来週がこれから収束に向かうか、まだまだ増え続けるかの分かれ目です。それでダメだったら、またも緊急事態宣言になるかもしれません。そうでもしないとGWに人が動いて感染拡大するのを止められませんからね。
もはや偉い人が何を言っても聞かない奴は聞かない泥沼状態だから、自分の身は自分で守りましょう。みずから危ない行動はしない、危ない所へは近付かないことです。釣りをしてる限りは安全なはずですが、問題はその前後。往き帰りとその道中の寄り道、仲間との会食など、どこに地雷が潜んでるかわかりません。群れない、騒がないの原則を守りつつ、サクッとスマートに釣りをしましょう!!
ニュースのこっち側 琵琶湖に迫るマンボウ包囲網!! バスアングラーはどうする!?(21/04/10)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8731.html
ニュースのこっち側 「まん延防止等重点措置」4月5日開始!! バスアングラーはどうする!?(21/04/03)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8703.html
ニュースのこっち側 関係者だけの第66回びわ湖開き!! YouTubeライブはグダグダ・・・ w(21/03/07)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8587.html
ニュースのこっち側 大津港で希望の春花火!! 告知なく1000発打ち上げ(21/03/06)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8582.html
ニュースのこっち側 びわ湖開きをライブ配信!! 1日船長はなし(21/03/03)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8571.html
ニュースのこっち側 びわ湖疏水船3月27日(土)運行開始!! 今日から予約受付(21/03/03)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8579.html
- 関連記事
-
- ニュースのこっち側 どこから来た!? 水抜き後の池にミドリガメ (2021/04/21)
- ニュースのこっち側 「エバーグレイズ琵琶湖」オープン!! 完成予想図とだいぶ違うんですけど・・・ (2021/04/21)
- ニュースのこっち側 水草一掃で湖岸はスッカラカン (2021/04/20)
- ニュースのこっち側 におの浜湖岸のシバザクラ見頃続く!! 今年も寂しいGWになるのか!? (2021/04/20)
- ニュースのこっち側 活用は外来魚へのせめてもの罪滅ぼしという詭弁 (2021/04/19)
- ニュースのこっち側 放生会の魚確保ついでのカダヤシ駆除 失敗!! (2021/04/18)
- ニュースのこっち側 「外来種と人間の40年近い攻防」を忖度なく嘘偽りなく隠蔽もなく紹介したらとんでもないことになるよね!! (2021/04/17)
- ニュースのこっち側 滋賀県がコロナ対策を「警戒ステージ」に引き上げ (2021/04/16)
- ニュースのこっち側 カメラ雑誌「日本カメラ」が休刊 (2021/04/16)
- ニュースのこっち側 ガソリン価格2週ぶり上昇!! レギュラー全国平均150.4円/L (2021/04/15)
- ニュースのこっち側 「今こそ滋賀を旅しよう!」キャンペーン第3弾 4月16日スタート (2021/04/14)
- ニュースのこっち側 新旭湖岸のノウルシが見頃迎える (2021/04/14)
- ニュースのこっち側 ナガエツルノゲイトウの拡散を「釣り人が媒介している可能性」って証拠を出してから言えよっ!! (2021/04/13)
- ニュースのこっち側 花粉飛散がそろそろ終盤か!? (2021/04/12)
- ニュースのこっち側 におの浜のシバザクラが見頃!! 例年より1週間早め (2021/04/11)