fc2ブログ

ニュースのこっち側 放生会の魚確保ついでのカダヤシ駆除 失敗!!

猿沢池の魚類調査に取り組む学生

猿沢池で昭和初期から続いてる放生会でキンギョを放したら、国内移入種を放流するとは何事かと問題化。だったらどうせぇっちゅうねん!? となったところへ名乗りを上げたのが近畿大学だったのかどうかは知りませんが、在来魚の調査名目で外来種もろとも捕獲。在来魚は池に戻して「放生会」のふりをするアイデアは、今どきの環境保護活動のあり方をコテコテに煮詰めたみたいな感じで、とても興味深いですね。

外来魚の方は駆除するという話だったんですが、2回目の今年はなぜか特定外来生物のカダヤシを前面に押し立てて、環境省の許可を得て飼育して効果的な駆除につなげる研究をするんだそうです。いくら外来種でも、放生会絡みの活動で捕獲した魚を殺すのはいかがなものかとなったのかもしれません。あるいは...

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事
プロフィール

びわこおおうなぎ

Author:びわこおおうなぎ
琵琶湖発バスフィッシング情報 Bassingかわら版Blogへようこそ!!

Bassingかわら版Twitter
最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
ブログ内検索
リンク
釣りと環境とメディアの本
Sponsored Link
Sponsored Link
おすすめ Goods
超ヘビーユーザー愛用
iPhone防水ケース


ケイタイサイズの
デジタル風速計

<インプレッション>

釣りと天気の本
ウエラブルカメラ特集














RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ