fc2ブログ

ニュースのこっち側 水草一掃で湖岸はスッカラカン

オオバナミズキンバイの刈り取り

「ヨシ群落の中や石組み護岸など駆除が難しい箇所には依然としてはびこり、油断はできない。『効果的な方法をさらに模索したい』と県の担当者。長い闘いが続く」

外来魚は琵琶湖から1尾残らず根絶するなどと、できもしないことを言ってたくせに、水草は1株も残さず刈り取るって言わないんですね。まぁ絶対不可能なことはわかり切ってるから、今の常識と照らし合わせたら言いたくても言えないんでしょうけど・・・。

今はちょうどフナやコイが産卵で湖岸に近付いて来る時期なんですが、オオバナミズキンバイと一緒に浮き芝も刈り取られて湖岸がスッカラカンになってしまって、どこで産卵したらええんやぁ〜!? って困ってると思います。こういうことを言ってたら、湖岸に植え付けるためのヨシを栽培してるみたいに、浮き芝栽培利権が新たに誕生したりして・・・(笑)

手強いのはここから先です。ヨシ原の奥や石積み護岸の隙間に少しでも残ってたら、あっと言う間に増えますからね。初期の乱暴な駆除で南湖(なんこ)に撒き散らかした破片から一気に増えたみたいに...

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事
プロフィール

びわこおおうなぎ

Author:びわこおおうなぎ
琵琶湖発バスフィッシング情報 Bassingかわら版Blogへようこそ!!

Bassingかわら版Twitter
最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
ブログ内検索
リンク
釣りと環境とメディアの本
Sponsored Link
Sponsored Link
おすすめ Goods
超ヘビーユーザー愛用
iPhone防水ケース


ケイタイサイズの
デジタル風速計

<インプレッション>

釣りと天気の本
ウエラブルカメラ特集














RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ