ニュースのこっち側 BBQと言えども絶対安全ではない!! 野外活動に潜むコロナの落とし穴

21/05/02
「神奈川県が『まん延防止等重点措置』の対象地域になっている横浜市などで、日中も含めて酒類の提供をしないよう求めているのを受け、この公園では、バーベキュー場での酒類の販売を中止したほか、客にも酒類を持ち込まないよう呼びかけています」
“バーベキュー場に酒類を持ち込まないで” 利用客に要請 横浜(NHK NEWS WEB 21/05/02)https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210502/k10013009531000.html
「政府や自治体が旅行や帰省を控えるよう呼び掛けているのを受け、近場でのバーベキューやキャンプに人気が集まるが、屋外であっても「密」状態が生まれることへの懸念の声が聞かれる」
屋外の密、軽視しないで GW、近場でバーベキュー人気(ChunichiWeb 21/05/02)https://www.chunichi.co.jp/article/247046
「30代の男性3人と20代の男女2人は、今月中旬〜下旬にかけて、それぞれ別の屋外バーベキューに参加していた。(改行)県感染症対策課は『屋外であっても、マスクなしでの会話や密が生じれば感染リスクが高まる。十分に注意してほしい』と呼び掛けている」
<新型コロナ>バーベキューの5人感染、屋外も注意 埼玉256人感染 保育所休所 パン工場、計40人に(埼玉新聞ネット版 21/04/28)https://www.saitama-np.co.jp/news/2021/04/30/02_.html
野外活動なら新型コロナウイルスに感染しないというものではありません。あちこちのBBQで感染者が出てますからね。家族でやるぐらいならいいんでしょうけど、多人数でやるとどうしても長時間飲んで騒いでってなります。酒が入ったら行動に抑制が効かなくなりがちだから、そうなったらソーシャルディスタンスもくそもありません。BBQそのものが悪いんじゃなくて、やり方や参加するメンバーの側に問題があるのは、イベントだろうとスポーツだろうと文化活動だろうと遊びだろうと何でも同じです。
その中でも釣りはまぁ安全な方だから、それをわざわざ危ない遊び方するのはアホです。単独か普段一緒に行動してる少人数で、往き帰りに不必要な寄り道はせず、サッと往って、サッと釣って、サッと帰ってくれば感染リスクは最少のはずですが、緊急事態宣言やマンボウが適用されてしまった地域の人は仕方ないから今はがまんしてください。
今日でGW4日目、5連休の2日目なんですが、琵琶湖は初日からずっと天気のいい日がなくて、いつもの連休からは考えられないぐらい空いてます。あと3日間、平穏に過ぎるかどうか・・・。問題は、明日と明後日がいい天気になりそうな予報なんですよね。今日まで釣りができてなかった反動で大賑わい、なんてことになるかもしれません。今年のGWは空いてるから安心とか思ってたら、どこに落とし穴があるかもしれないから気を付けましょう。
3密にならなければ大丈夫というのは1年前の終わった話で、1密でも2密でも感染が起こる可能性はあります。ところが一度擦り込まれた古い知識をアップデートできない人が少なくないんですよね。「マスクすれば大丈夫」と繁華街へ遊びに行くのは、国が数100億円かけて全国民にマスクを配った教育成果とか、そういう話です。
そんなのが積もり積もって1年たってもアホが減らないどころか、コテコテに煮詰まったアホが世の中にはたくさんいるから気を付けましょう。GW残り3日、もう一度気を引き締めて、群れない、騒がない、危ない場所には近付かないの原則をしっかり守りつつ、あとはケースバイケースで自分でよく考えて行動してくださいね!!
GW、人出減も…目立つ県外客(ChunichiWeb滋賀 21/05/02)https://www.chunichi.co.jp/article/246991
「マスクすれば大丈夫」と外出 東京都が若者480人調査(ChunichiWeb)https://www.chunichi.co.jp/article/246975
ニュースのこっち側 GW中の予測は困難!! NEXCOも発表を避けた渋滞を予想してみる(21/04/29)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8813.html
ニュースのこっち側 草津、守山、彦根も公園駐車場閉鎖!! 琵琶湖博物館とみずの森は閉館(21/04/29)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8811.html
ニュースのこっち側 滋賀県も公園駐車場閉鎖を決定(21/04/28)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8807.html
ニュースのこっち側 大津市と高島市は明日から公園駐車場の閉鎖を決定(21/04/28)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8803.html
ニュースのこっち側 琵琶湖岸の公園駐車場に県外ナンバー多数!! GW中の閉鎖を検討(21/04/27)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8803.html
ニュースのこっち側 東京、京都、大阪、兵庫に3度目の緊急事態宣言!! またもGW崩壊・・・泣(21/04/24)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8790.html
ニュースのこっち側 「まん延防止等重点措置」4月5日開始!! バスアングラーはどうする!?(21/04/03)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8703.html
- 関連記事
-
- ニュースのこっち側 「大切にすべき野生生物」と「やっかいもの」 (2021/05/07)
- ニュースのこっち側 琵琶湖のブラックバス あれは外来種ですしね(笑) (2021/05/07)
- ニュースのこっち側 来訪者7万9800人 昨年比12%増!! GW中の大津市なぎさ公園 (2021/05/07)
- ニュースのこっち側 バッテリー上がり連発!! GWにありがちなボートトラブル (2021/05/05)
- ニュースのこっち側 緊急事態宣言とマンボウ中はいいね!減らします (2021/05/04)
- ニュースのこっち側 ヤンマーマリーナで落水か!? 男性死亡 (2021/05/04)
- ニュースのこっち側 こどもの日に滋賀県立3施設が無料開放!! 醒井養鱒場など (2021/05/03)
- ニュースのこっち側 BBQと言えども絶対安全ではない!! 野外活動に潜むコロナの落とし穴 (2021/05/02)
- ニュースのこっち側 池の水半分〜ほとんど抜いてバスとギル駆除 ヘラブナとコイは戻す大作戦のいかがわしさ (2021/05/01)
- ニュースのこっち側 「釣りは人と接しないから大丈夫」か!? (2021/04/30)
- ニュースのこっち側 琵琶湖の水草を5〜10日で堆肥化!! 大津市の会社が技術開発に成功 (2021/04/30)
- ニュースのこっち側 GW中の予測は困難!! NEXCOも発表を避けた渋滞を予想してみる (2021/04/29)
- ニュースのこっち側 ガソリン価格微上昇!! レギュラー全国平均150.5円/L (2021/04/29)
- ニュースのこっち側 草津、守山、彦根も公園駐車場閉鎖!! 琵琶湖博物館とみずの森は閉館 (2021/04/29)
- ニュースのこっち側 滋賀県も公園駐車場閉鎖を決定 (2021/04/28)