ニュースのこっち側 「大切にすべき野生生物」と「やっかいもの」
「定例記者会見で同書を紹介した三日月大造知事は『野生動植物への理解と関心を高めてもらい、県の自然環境の望ましい将来像が県民、事業者、NPO、行政の間で共有され、生物保全の幅広い取り組みの一助となれば』と述べている」
滋賀県で大切にすべき野生生物」2020年版発刊(滋賀報知新聞ネット版 21/05/05)
「県の自然環境の望ましい将来像」って、一体何なんでしょうね!? 例えば福島の公園池で行われた「池の水ほとんど抜いてみた大作戦」の参加者の一部にとっては、バスやギルはいなくてヘラやコイはいるのが望ましい環境なんでしょうけど、それが本来の環境や生態系かと言うと、まったくそんなことはありません。ヘラは琵琶湖のゲンゴロウブナを飼育改良した人工品種の国内移入だし、コイもだいたいは大昔から日本にいた種類とは違ってますからね。この水抜きイベントでは、駆除する魚と戻す魚は好みで選ばれたとしか思えません。
琵琶湖は総合開発で超巨大なダム湖に改造されてしまってるから、「自然環境」であるかどうかすら疑わしいことになります。サイボーグのどこまでが機械化されてるか、草薙素子かバトーかトグサか荒巻課長か、そういうことを考えないまま自然環境とか言ってるのは思考のレベルが低過ぎます。あるいは人の体の一部は残してサイボーグを自称してるけど、頭の蓋を開けたら脳はなかった、タチコマかぁ〜!? なんてことになってるかもしれませんからね(笑)
そんな琵琶湖で億単位の莫大な税金を遣って駆除や藻刈りをやってるわけですが...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
- 関連記事
-
- ニュースのこっち側 京都府が公道の聖火リレー中止!! 滋賀はどうなる!? (2021/05/13)
- ニュースのこっち側 愛知と福岡に緊急事態宣言!! ビワコオープン第1戦は中止 (2021/05/12)
- ニュースのこっち側 「今こそ滋賀を旅しよう!」と「GoToイート」発行停止を継続!! 琵琶湖博物館は予約制で再開 (2021/05/11)
- ニュースのこっち側 溜め池の護岸斜面はめちゃ危険!! 落ちたら上がれない蟻地獄 (2021/05/11)
- ニュースのこっち側 琵琶湖岸の公園駐車場閉鎖は緊急事態宣言解除まで延長!! (2021/05/10)
- ニュースのこっち側 香川の溜め池で親子が落水死!! 海の事故も多発 (2021/05/10)
- ニュースのこっち側 ミシガン平日全便運休に!! 琵琶湖岸の公園駐車場はどうなる!? (2021/05/08)
- ニュースのこっち側 「大切にすべき野生生物」と「やっかいもの」 (2021/05/07)
- ニュースのこっち側 琵琶湖のブラックバス あれは外来種ですしね(笑) (2021/05/07)
- ニュースのこっち側 来訪者7万9800人 昨年比12%増!! GW中の大津市なぎさ公園 (2021/05/07)
- ニュースのこっち側 バッテリー上がり連発!! GWにありがちなボートトラブル (2021/05/05)
- ニュースのこっち側 緊急事態宣言とマンボウ中はいいね!減らします (2021/05/04)
- ニュースのこっち側 ヤンマーマリーナで落水か!? 男性死亡 (2021/05/04)
- ニュースのこっち側 こどもの日に滋賀県立3施設が無料開放!! 醒井養鱒場など (2021/05/03)
- ニュースのこっち側 BBQと言えども絶対安全ではない!! 野外活動に潜むコロナの落とし穴 (2021/05/02)