fc2ブログ

今夜の魚料理 ツムブリの刺身とムニエル

ツムブリのムニエル

21/05/07

スマのタタキと一緒に沖縄から送られてきたツムブリです。冷凍で届いたのを冷蔵庫でまる1日かけてじっくり解凍しました。大きなサクが2本あるからどうやって食べるか!? こういうときはまず刺身で少し食べてみてかから、残りをどうするか考えるのがお決まりのコースです。

冷凍で届いたツムブリの身を冷蔵庫でまる1日かけてじっくり解凍しました
冷凍で届いたツムブリの身を冷蔵庫でまる1日かけてじっくり解凍しました

刺身はマグロのような身で味はあっさり、ほんのりと脂が乗ってます。このまま全部食べてしまいそうでしたが、そこはこらえて3分の1ぐらいだけ刺身で食べて、残りは焼いてみることにしました。片身を二つずつ大ぶりに切って、塩胡椒して冷蔵庫で2時間程寝かせます。

ツムブリの刺身
ツムブリの刺身 解凍した身の3分の1でも十分おかずになるぐらいあります(笑)

ほんのりと脂が乗った上品な味のツムブリの刺身
ほんのりと脂が乗った上品な味のツムブリの刺身

軽く締まった身に薄力粉をまぶして、たっぷり脂を敷いたフライパンに蓋をしながら弱火で焼きます。ムニエルですね。4切れ全部食べるのは多いから、半分食べて半分は明日に残すことにしました。

切り身に軽く塩胡椒をして冷蔵庫で寝かせます
切り身に軽く塩胡椒をして冷蔵庫で寝かせます

軽く締まった身に薄力粉をまぶします
軽く締まった身に薄力粉をまぶします

ムニエルは火加減に失敗してちょっと焦げてしまいましたが、ふっくらと焼き上がった身は淡泊で癖がなく、シイラのムニエルよりあっさりしてます。控えめの塩胡椒だけではプレーン過ぎて、味付けに一工夫ほしいところです。

脂をたっぷり敷いたフライパンで焼いてます
脂をたっぷり敷いたフライパンで弱火でじっくり焼きます

ツムブリのムニエル
ツムブリのムニエル できあがりました!!

ということで、残りの身は小口切りにして甘辛ダレに漬けて明日まで寝かせてから焼くことにしました。西京漬けなんかにしてもよさそうですが、白味噌は常備してないから、作り置きのタレをまぶしてタッパーに入れて冷蔵庫へ。明日が楽しみです(笑)

身は分厚くてプリプリ
身は分厚くてプリプリ

ふっくらと焼き上がった身はあっさりと上品な味です
ふっくらと焼き上がった身はあっさりと上品な味です

残った身は甘辛ダレをまぶして冷蔵庫で寝かせて明日いただきます(笑)
残った身は甘辛ダレをまぶして冷蔵庫で寝かせて明日いただきます(笑)



今夜の魚料理 スマのタタキ Part2(21/05/03)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8833.html

今夜の魚料理 スマのタタキ(21/05/02)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8828.html

今夜の魚料理 ホタルイカの辛子酢味噌あえ!! 今年二度目(21/03/19)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8640.html

今夜の魚料理 節分イワシと海鮮恵方巻き(21/02/02)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8455.html

今夜の魚料理 スルメイカのスパゲッティ(21/01/29)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8437.html

今夜の魚料理 ホタルイカの辛子酢味噌あえ(21/01/28)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8432.html

今夜の魚料理 ケンサキイカの沖漬け(21/01/25)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8418.html

関連記事
プロフィール

びわこおおうなぎ

Author:びわこおおうなぎ
琵琶湖発バスフィッシング情報 Bassingかわら版Blogへようこそ!!

Bassingかわら版Twitter
最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
ブログ内検索
リンク
釣りと環境とメディアの本
Sponsored Link
Sponsored Link
おすすめ Goods
超ヘビーユーザー愛用
iPhone防水ケース


ケイタイサイズの
デジタル風速計

<インプレッション>

釣りと天気の本
ウエラブルカメラ特集














RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ