今夜の魚料理 ツムブリのムニエル Part2

21/05/08
甘辛ダレをまぶして冷蔵庫で寝かせたツムブリの身です。昨日のムニエルが薄味だったので、今夜は下味を付けて焼くことにしました。鶏の唐揚げに下味を付ける感じですが、薄めのタレをまぶしてまる1日置いて味をじっくり染み込ませた身に薄力粉を厚めにまぶしして、脂をたっぷり敷いたフライパンで焼きます。こうすることで衣にも甘辛味を付けてカリッと焼き上げる作戦です。

甘辛ダレをまぶして冷蔵庫でまる1日寝かせたツムブリの身

薄力粉をたっぷりまぶします
身はふっくらと、皮と衣はカリッと焼き上がってほしいから、弱火でコロコロと転がして各面に薄く焦げ目が付くように、じっくりていねいに焼きます。衣がタレを含んでると、ちょっと焼き過ぎたらすぐに焦げるから気を付けないといけません。それでいて表面をカリッと仕上げたいから、火を止めるタイミングが難しいんですよね。って言うか、少し焦げてしまいましたけど・・・。

脂をたっぷり敷いたフライパンに蓋をしながら弱火でじっくり焼きます

各面がきれいに焼けるように立てたり寝かせたり転がしながらていねいに焼きます
ここまで手間をかけたら、さすがに昨日のムニエルとは大幅に違います。下味は付けてあるけど強く主張することなく、かえって魚の身の旨味を引き出してくれて、同じ魚とは思えないぐらい美味しく仕上がりました。刺身からムニエルを経て、三段階で食べ方を煮詰めていった成果ですね(笑)

ムブリのムニエル 美味しそうに焼き上がりました

大成功!! 身はふっくらと、皮と衣はカリッと焼き上がってます

残った薄力粉はハエ釣りのエサを作るときに使います(笑)
今夜の魚料理 ツムブリの刺身とムニエル(21/05/07)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8851.html
今夜の魚料理 スマのタタキ Part2(21/05/03)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8833.html
今夜の魚料理 スマのタタキ(21/05/02)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8828.html
今夜の魚料理 ホタルイカの辛子酢味噌あえ!! 今年二度目(21/03/19)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8640.html
今夜の魚料理 節分イワシと海鮮恵方巻き(21/02/02)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8455.html
今夜の魚料理 スルメイカのスパゲッティ(21/01/29)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8437.html
今夜の魚料理 ホタルイカの辛子酢味噌あえ(21/01/28)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8432.html
今夜の魚料理 ケンサキイカの沖漬け(21/01/25)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8418.html
- 関連記事
-
- 今夜の魚料理 元フリッパーも寡黙になる!! ホンモロコの南蛮漬け 4日目 (2021/06/17)
- 今夜の魚料理 ホンモロコの南蛮漬け (2021/06/15)
- 今夜の魚料理 ホンモロコ素麺 (2021/06/14)
- 今夜の魚料理 ホンモロコの素焼き (2021/06/13)
- 今夜の魚料理 ホシカイワリの煮付け (2021/06/04)
- 夜の魚料理 アオチビキのオリーブオイル焼き (2021/06/03)
- 今夜の魚料理 ホシカイワリとアオチビキの刺身 (2021/06/02)
- 今夜の魚料理 ツムブリのムニエル Part2 (2021/05/08)
- 今夜の魚料理 ツムブリの刺身とムニエル (2021/05/07)
- 今夜の魚料理 スマのタタキ Part2 (2021/05/03)
- 今夜の魚料理 スマのタタキ (2021/05/02)
- 今夜の魚料理 ホタルイカの辛子酢味噌あえ!! 今年二度目 (2021/03/19)
- 今夜の魚料理 節分イワシと海鮮恵方巻き (2021/02/02)
- 今夜の魚料理 スルメイカのスパゲッティ (2021/01/29)
- 今夜の魚料理 ホタルイカの辛子酢味噌あえ (2021/01/28)