ニュースのこっち側 5月30日はごみゼロの日!! 野洲のおっさん琵琶湖一周ごみ拾い行脚がスタート
70人でゴミ23kg回収って、打出浜の大津市なぎさ公園はゴミが少ないんですね。どうせゴミ拾いするんだったら、拾っても拾っても切りがないぐらい溜まってる所がいくらでもあるから、そこでやればいいのにと思ってしまいますが、まあ出発セレモニーついでのゴミ拾いイベントみたいなものですからね。ポイ捨てゴミを少しでも減らすための啓蒙ってやつです。
その啓蒙に何か効果があるかと言うと、捨てられるゴミはなかなか減りません。真面目な人は我慢強く外出自粛してるのに、アホが出歩いたり集まったり騒いだりして感染を拡大させてるのを同じ図式です。まぁそれでも、拾った現場のゴミが減ってるのは間違いないんですけどね。次にゴミ拾いに行って、また同じように落ちてる光景を見たら、現実はこういうことなんだと思ってしまいます。
ゴミ拾いにもいろいろあります。某老人会の湖岸清掃は浜にスーツケースが転がっててもスルーしてたみたいですが、バスアングラーの本気のクリーンアップはとことん回収するから、集まるゴミの量は半端ではありません。そういう風に大規模にやれない所もあって、個人が釣りをしながら拾おうという活動も拡がりました。
1990年代のバスフィッシングブームの反動で、多くのフィールドが立入禁止や釣り禁止の危機に直面して、原因の一つにポイ捨てゴミの多さが含まれてたことから、これはいかん!! なんとかしようとクリーンアップが始まりました。バスとバスアングラーと釣り業者が嫌いな人達は、リリース禁止や外来生物法に反対する一つの手段としてクリーンアップをやってるようなこと言って揶揄してますが、それ以前から釣り場を守るために始まって続いてきた活動です。
クリーンアップが評価されるようになると、俺達も一丁やったろうやないか!! みたいなのも出て来ました...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
- 関連記事
-
- ニュースのこっち側 ガソリン6カ月半ぶり値下がり!! レギュラー全国平均152.5円/L (2021/06/03)
- ニュースのこっち側 明日未明から大雨の恐れ!! 5月21日並みか!? (2021/06/03)
- ニュースのこっち側 アユ釣り解禁!! 安曇川はコアユの遡上が好調 (2021/06/02)
- ニュースのこっち側 安曇川町沖でウィングフォイルサーフィンが延縄を引っ掛ける事故 (2021/06/02)
- ニュースのこっち側 琵琶湖岸の公園駐車場は閉鎖を継続・・・泣 (2021/06/02)
- ニュースのこっち側 野洲のおっさん ラインゴミを心配する (2021/06/01)
- ニュースのこっち側 緊急事態宣言とマンボウ 今日から再々延長 (2021/06/01)
- ニュースのこっち側 5月30日はごみゼロの日!! 野洲のおっさん琵琶湖一周ごみ拾い行脚がスタート (2021/05/31)
- ニュースのこっち側 マキノ東小の児童30人が33kmを走破!! カヤックの旅に出発 (2021/05/30)
- ニュースのこっち側 彦根高校の部活ヨットが転覆!! 水上警察に救助される (2021/05/30)
- ニュースのこっち側 もう後がない!! 緊急事態宣言とマンボウ再々延長 (2021/05/29)
- ニュースのこっち側 浜松の中学生が天竜川のスモール料理を試食 (2021/05/28)
- ニュースのこっち側 琵琶湖都市伝説!! 死体を沈めたら絶対発見されない魔界 (2021/05/28)
- ニュースのこっち側 誰かが不法放流したに違いないという陰謀論 (2021/05/27)
- ニュースのこっち側 聖火リレーがワープする謎が解ける (2021/05/27)