fc2ブログ

今夜の魚料理 ホシカイワリとアオチビキの刺身

アオチビキ(上)とホシカイワリの刺身

21/06/02

はるばる海を渡って2日がかりで届いたホシカイワリとアオチビキ。あまり耳慣れない魚名ですが、僕も食べるのは初めてです。ということで、いつものパターン。まずは刺身で味見してみます。

ホシカイワリの刺身(腹身)

ホシカイワリはカイワリの巨大なやつという理解でいいのかどうか!? この手の魚は小型のやつは美味しいけど、大きくなる魚種はそうでもないことが多いいんですけど、食べてみたらイワリと同じ旨味たっぷりの身にさっぱりとした脂が乗ってます。

ホシカイワリの刺身(背身)

カイワリは大きくても30cmぐらいで、ペラペラの身しか取れないから、美味しいことは美味しいけど、なかなか味や食感をしっかり味わうところまでいきません。ホシカイワリの大きな切り身にワサビ醤油を付けていただいたら、美味しさが一段と際立ちます。これだったら煮ても焼いても美味しいだろうなぁと思いながら、届いた分は全部刺身で食べてしまいました。

アオチビキの刺身

アオチビキは透明感のある身で、旨味はあるけどさっぱり系です。こってりと脂が乗ったホシカイワリとは好対照ですね。刺身でも十分美味しいけど、火を通す料理にうまく使ったら美味しさがさらに一段と引き立ちそう。5分の1ぐらい食べただけで、まだ残ってるから、どんな料理にするか考えてみます。これは楽しみ(笑)

はるばる海を渡って2日がかりで届いたホシカイワリとアオチビキ

今夜の魚料理 ツムブリのムニエル Part2(21/05/08)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8856.html

今夜の魚料理 ツムブリの刺身とムニエル(21/05/07)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8851.html

今夜の魚料理 スマのタタキ Part2(21/05/03)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8833.html

今夜の魚料理 スマのタタキ(21/05/02)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8828.html

今夜の魚料理 ホタルイカの辛子酢味噌あえ!! 今年二度目(21/03/19)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8640.html

今夜の魚料理 節分イワシと海鮮恵方巻き(21/02/02)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8455.html

今夜の魚料理 スルメイカのスパゲッティ(21/01/29)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8437.html

今夜の魚料理 ホタルイカの辛子酢味噌あえ(21/01/28)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8432.html

今夜の魚料理 ケンサキイカの沖漬け(21/01/25)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8418.html

関連記事
プロフィール

びわこおおうなぎ

Author:びわこおおうなぎ
琵琶湖発バスフィッシング情報 Bassingかわら版Blogへようこそ!!

Bassingかわら版Twitter
最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
ブログ内検索
リンク
釣りと環境とメディアの本
Sponsored Link
Sponsored Link
おすすめ Goods
超ヘビーユーザー愛用
iPhone防水ケース


ケイタイサイズの
デジタル風速計

<インプレッション>

釣りと天気の本
ウエラブルカメラ特集














RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ