ニュースのこっち側 琵琶湖の外来魚は「フライフィッシングブームで持ち込まれた」というトンデモ記事
沖島のネコが姿を消したという見出しに引かれて記事を見てみたらこれです!! こんなこと書いててもプロフィール欄はジャーナリストと紹介してます。つまり、メディアがジャーナリストであることを保障してるわけですね。おまけに校閲もちゃんとできてないし・・・(泣)
どこの馬の骨かわからないような駆け出しを釣り名人っぽく押してるメディアが、今や雨後の竹の子のとごく乱立してるんですが、それと同質の問題でもなさそう。この記事の筆者は、それなりのプロのジャーナリストのようなんですね。だとしたら問題はかえって深刻かもしれません。なぜプロの物書きが、琵琶湖の外来魚が「フライフィッシングブームで持ち込まれた」などというトンデモ話に毒されしまったんでしょうか!?
まぁジャーナリストと言ってもいろいろですからね。それこそ、どこの馬の骨かわからないおっさんがジャーナリストっぽく振る舞ってる例は、公共の電波を使ってるTVからネットの底辺メディアに至るまでわんさか溢れてます。TVに出てるから有名なだけのタレントですら、ジャーナリストや解説者気取りですから!!
問題は、何がそのように価値付けてるかという点に帰結します。観てる側は、世の中で評価されてるメディアに出てるぐらいの人だから、さぞかし豊富な知識があって分析や判断能力もあるんだろうと思ってるわけです。実はディレクターが書いた台本に色付けして読み上げるのが上手なだけでも、自分が好きなメディアに出てる人物については、そう思わされてしまいがちなんですよね。
「在来種の魚やエビを駆逐」とも書いてるけど、重要魚種であるコアユもモロコもフナも駆逐されてなんかいません。稚魚をじゃんじゃん放流してるから絶滅の心配もありません。「駆逐」に近い影響を受けた魚種としては...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
- 関連記事
-
- ニュースのこっち側 伊豆沼周辺にバスが不法放流されたに違いないという論文発表 (2021/07/03)
- ニュースのこっち側 びわ湖の日40周年にMLGs(マザーレイクゴールズ)策定 (2021/07/02)
- ニュースのこっち側 琵琶湖岸7カ所で一斉清掃!! びわ湖の日40周年で (2021/07/02)
- ニュースのこっち側 近江舞子水泳場で浜開き!! 長浜・北びわ湖大花火大会は9月に分散開催に (2021/07/02)
- ニュースのこっち側 ガソリン価格4週連続上昇!! レギュラー全国平均156.3円/L (2021/07/01)
- ニュースのこっち側(21/07/01)びわ湖の日40周年って滋賀のどこかで盛り上がってるのか!? (2021/07/01)
- ニュースのこっち側 伊崎の棹飛びも中止!! 水泳場は開設準備着々 (2021/06/30)
- ニュースのこっち側 琵琶湖の外来魚は「フライフィッシングブームで持ち込まれた」というトンデモ記事 (2021/06/29)
- ニュースのこっち側 びわ湖大花火大会2年連続中止!! ミシガンクルーズは平日運行再開へ (2021/06/29)
- ニュースのこっち側 うみのこが「大きく揺れる」程の引き波を立てる船って・・・ (2021/06/28)
- ニュースのこっち側 湖西道路の北小松トンネルが貫通!! 開通は2025年予定 (2021/06/25)
- ニュースのこっち側 スモールのネストをドローンで監視!! 山梨の琴川ダムで導入 (2021/06/24)
- ニュースのこっち側 スタバの地元フラペチーノ!! 滋賀は琵琶湖マーブル (2021/06/24)
- ニュースのこっち側 ガソリン価格3週連続上昇!! レギュラー全国平均155.6円/L (2021/06/24)
- ニュースのこっち側 びわ湖の日40周年イベントの胡散臭さ・・・泣 (2021/06/23)