ニュースのこっち側 滋賀は病床使用率89.4%、自宅放置患者600人超えの異常事態

21/09/19
「年代別では、高齢者は少なくなり、増加するのは行動範囲が広い20代、働き盛りの30―40代など。接触者を可能な限り特定し検査の網をかける必要があるが、若年層ほど応じてもらえないという。このため「経路不明」が増え、市中感染拡大につながっているようだ」
コロナ第5波 直面する課題(2)感染爆発 対策の最前線を襲う(滋賀報知新聞ネット版 21/08/19)http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0034736
「今月二十日以降は県内全域の商業施設や集会場、博物館などに、面積にかかわらず入場制限を要請する。具体的な方法は各施設の判断に委ねる。飲食店には引き続き全県で時短営業を要請。十三市では酒類の提供も停止する」
大型施設など入場制限 県、まん延防止延長で要請へ(ChunichiWeb滋賀 21/08/19)https://www.chunichi.co.jp/article/313703
「病床使用率は九割に迫り、今夏の「第五波」で最高の89・4%となった」
「自宅療養者が過去最多の六百二十五人と急増しており、県は十九日に対策協議会を開き、自宅療養の支援策や基準などを確認する」
感染207人、病床使用率9割に迫る 知事「自宅療養支援急ぐ」(ChunichiWeb滋賀 21/08/19)https://www.chunichi.co.jp/article/313701
「県では18日に開かれた本部員会議で、“ゼロ密”を目指すとして感染リスク削減の徹底を呼び掛けました。具体的行動の一つとして、県内の商業施設に対して入場制限などの基準を設け、来店客などで店内が混雑することを避けるよう求めています」
“ゼロ密”目指し 商業施設に入場制限呼び掛け/滋賀(BBCびわ湖放送/Yahoo!ニュース 21/08/18)https://news.yahoo.co.jp/articles/fedbde8fb5a89ad83b44087ad2690b471a2ae502
「延長の決定を受け、三日月大造知事は『県も含めて、より広域的に九月十二日まで緊急事態宣言・まん延防止等重点措置に取り組むという国の判断だと受け止めている』とコメント。『今回の決定もふまえ、一日でも早い解除を目指していきたいと考えている』とした」
「1日でも早い解除目指す」 知事、まん延防止措置延長受け(ChunichiWeb滋賀 21/08/18)https://www.chunichi.co.jp/article/312990
「感染拡大がピークを打つ兆しが見えない中で、政府はなぜ12日間の延長にとどめたのか。コロナ対応に関わる幹部官僚は、感染状況の推移という点でみれば『12日に明確な意味があるとは思えない』。別の幹部は『政治日程が絡んでいる。政治判断で決まった』と話す。複数の政府関係者によると、『9月下旬』などいくつかの腹案から、最後は首相が『12日』を選んだという。透けるのは、衆院解散や総裁選の日程と、今回の宣言の期限の関連だ」
漂流 菅官邸(コロナの時代 第2部)第1回 12日まで延長は「政治判断」 透ける菅首相の再選戦略(asahi.com 21/08/18)https://www.asahi.com/articles/ASP8K74SKP8KUTFK009.html
9月18〜19日(土日)に烏丸半島環境破壊造成地で予定されてる自称ロックコンサートは、滋賀県にとって国と東京都が開催を強行して数々の禍根を残したオリンピックや開催を強行しようとしてるパラリンピックと同じで、どうしてもやらないといけない大人の事情と利権でがんじ絡めのイベントです。開催したら緊急事態やマンボウ地域から万単位の人が来るを思ったら、空恐ろしくなります。
中日の記事で知事が「1日でも早い解除目指す」って言ってるのは、解除されなかったら開催が危うくなるからですね。その意味では、緊急事態宣言とマンボウの新たな期限である9月12日に根拠はなく、ひたすら自民党総裁選や衆院選のスケジュールから逆算して、政権内の一部の都合でだけ決められたのと酷似してます。
もし自称ロックコンサートで集団感染が発生しても、絶対にどんなことをしても隠蔽するでしょうね。そんなことばかりやってるから何を言っても聞いてもらえず、感染は拡大するばかりで収束の兆しは見えませんす。自公の幹部5人が会食したくせに、黙って食べたから「黙食」で会食ではないとか、よくこんな30%弱のアホにしか通じない言い訳を考えますよね・・・(泣)
滋賀県は県民の注意を新たなマンボウ規制に向けてますが、病床使用率は90%に迫り、自宅放置患者は600人超える異常事態であることの方がより重要です。もし今感染して発症したら、まともな治療は受けることができず自宅に放置されると思った方がいいでしょうね。もうこうなったら、自分の身は自分で守るしかありません。群れず、騒がず、危ない所へは近付かない原則をしっかり守って、自分でよく考えて行動しましょう!!
緊急宣言下… 二階俊博幹事長ら自公幹部5人が都内で食事 「会食ではなく黙食」との説明に我慢の国民は怒り(中スポ 21/08/17)https://www.chunichi.co.jp/article/312863
ニュースのこっち側 効果は限定的 観光地は賑わう所も!! マンボウ初日の滋賀(21/08/09)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-9286.html
ニュースのこっち側 滋賀県が琵琶湖岸の公園駐車場閉鎖!! 64カ所1000台分 8月31日まで(21/08/07)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-9279.html
ニュースのこっち側 滋賀県が警戒レベルをステージ4「特別警戒」に引き上げ!! 県内全市にマンボウ適用へ(21/08/07)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-9277.html
ニュースのこっち側 もはや秘密でも何でもない!! 8月28日に「非密の花火大会inびわ湖一周2021」(21/08/06)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-9271.html
ニュースのこっち側 滋賀にもマンボウ適用へ!! 担当大臣が知事に方針伝える(21/08/05)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-9266.html
ニュースのこっち側 草津市と守山市湖岸の公園駐車場も7日(土)から閉鎖に(21/08/04)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-9260.html
ニュースのこっち側 滋賀県内の感染拡大が2倍に加速!! 琵琶湖岸の公園駐車場閉鎖へ(21/08/03)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-9257.html
ニュースのこっち側 滋賀県が感染警戒レベルを「ステージ3(警戒)」に引き上げ(21/08/02)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-9253.html
琵琶湖なう 2回目のワクチン接種を完了しました!!(21/07/27)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-9228.html
ニュースのこっち側 緊急事態宣言とマンボウが続く夏休み!! バスアングラーはどうする!?(21/07/21)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-9199.html
- 関連記事
-
- ニュースのこっち側 安曇川人工河川で養殖親アユの放流始まる (2021/08/28)
- ニュースのこっち側 今日から滋賀に緊急事態宣言!! マンボウとどう違う!? (2021/08/27)
- ニュースのこっち側 ガソリン価格3週ぶり下落!! レギュラー全国平均158.2円/L (2021/08/26)
- ニュースのこっち側 釣り情報を売買するフリマサービスが炎上停止!! (2021/08/25)
- ニュースのこっち側 滋賀県が緊急事態宣言を国に要請!! 釣りはどうなる!? (2021/08/24)
- ニュースのこっち側 イナズマ自称ロックフェス2021 中止決定!! (2021/08/23)
- ニュースのこっち側 ガソリン価格2週連続上昇!! レギュラー全国平均158.6円/L (2021/08/19)
- ニュースのこっち側 滋賀は病床使用率89.4%、自宅放置患者600人超えの異常事態 (2021/08/19)
- ニュースのこっち側 可愛いビワコオオナマズパン!! びわ湖大津プリンスホテルが発売 (2021/08/18)
- ニュースのこっち側 釣具店のレジカウンターから高級リール盗んだ容疑者逮捕 (2021/08/17)
- ニュースのこっち側 滋賀県内の外来種確認情報をネットで募集したらこうなる・・・泣 (2021/08/17)
- ニュースのこっち側 リンの少ない餌で養殖ゴイの骨を柔らかくする研究が何の役に立つ!? (2021/08/16)
- ニュースのこっち側 滋賀の大雨まとめ!! 琵琶湖は一気に60cm以上増水 (2021/08/15)
- ニュースのこっち側 3連休の琵琶湖で事故6件 9人救助 1人死亡 (2021/08/14)
- ニュースのこっち側 朝日はバスとギルの区別もできてないのか・・・泣 (2021/08/13)