fc2ブログ

ニュースのこっち側 ヘラブナは外来魚か在来魚かどっちやねん!?

溜め池の水を抜いて捕獲されたギルとバス

ヘラブナは在来魚だそうです。そのとき、その場の都合次第で在来魚と言われたり、国内移入の外来魚と言わて殺されたり、立場がコロコロかわるからたいへんですね。まるでバスアングラーが温かく歓迎される釣り場もあれば、忌み嫌われてる場所もあったり、バスフィッシングがめちゃくちゃ盛んで経済貢献もしてるのに県を挙げて存在しないことにされてる世界一の湖があったりするのと同じです。

なんでこんなことになるのかと言うと、そのとき、その場の都合に合わせて一時しのぎで場当たりな反論を続けてきたからですね。そのために発明された便利な言葉の代表が「侵略的外来種」です。同じ外来種でも、誰かの都合で抹殺したいものは侵略的、そうでなければ非侵略的と二分して、侵略的とされたものは手当たり次第殺すことにしました。その法律的な裏付けとしてでっち上げられたのが外来生物法で、ここでもまた「特定外来生物」という便利な言葉が発明されてます。

ヘラブナは今でも盛んに放流されてるんですが、元からいた魚ではないからと駆除してる水域もあって、国内移入種だったら殺すのか、そうじゃないとしたらどこで線引きするのかと、よく突っ込まれてます...

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事
プロフィール

びわこおおうなぎ

Author:びわこおおうなぎ
琵琶湖発バスフィッシング情報 Bassingかわら版Blogへようこそ!!

Bassingかわら版Twitter
最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
ブログ内検索
リンク
釣りと環境とメディアの本
Sponsored Link
Sponsored Link
おすすめ Goods
超ヘビーユーザー愛用
iPhone防水ケース


ケイタイサイズの
デジタル風速計

<インプレッション>

釣りと天気の本
ウエラブルカメラ特集














RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ