ニュースのこっち側 ヘラブナは外来魚か在来魚かどっちやねん!?
ヘラブナは在来魚だそうです。そのとき、その場の都合次第で在来魚と言われたり、国内移入の外来魚と言わて殺されたり、立場がコロコロかわるからたいへんですね。まるでバスアングラーが温かく歓迎される釣り場もあれば、忌み嫌われてる場所もあったり、バスフィッシングがめちゃくちゃ盛んで経済貢献もしてるのに県を挙げて存在しないことにされてる世界一の湖があったりするのと同じです。
なんでこんなことになるのかと言うと、そのとき、その場の都合に合わせて一時しのぎで場当たりな反論を続けてきたからですね。そのために発明された便利な言葉の代表が「侵略的外来種」です。同じ外来種でも、誰かの都合で抹殺したいものは侵略的、そうでなければ非侵略的と二分して、侵略的とされたものは手当たり次第殺すことにしました。その法律的な裏付けとしてでっち上げられたのが外来生物法で、ここでもまた「特定外来生物」という便利な言葉が発明されてます。
ヘラブナは今でも盛んに放流されてるんですが、元からいた魚ではないからと駆除してる水域もあって、国内移入種だったら殺すのか、そうじゃないとしたらどこで線引きするのかと、よく突っ込まれてます...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
- 関連記事
-
- ニュースのこっち側 「沖島に釣りに行く」と言い残した男性が行方不明 (2021/12/08)
- ニュースのこっち側 釣り禁止の大阪城公園でオオバンの足にルアーが絡まる!! 野鳥の会のおばちゃん激オコ (2021/12/07)
- ニュースのこっち側 井の頭池のコカナダモ相手に藻刈り船を投入するアホ公園緑地事務所 (2021/12/07)
- ニュースのこっち側 琵琶湖の形に見えなくもないライスバーガー発売 (2021/12/06)
- ニュースのこっち側 西の湖にニゴロブナとワタカの稚魚300尾放流 (2021/12/06)
- ニュースのこっち側 減水で2倍沖へ!! マイアミ浜で八ケ崎神事 (2021/12/05)
- ニュースのこっち側 琵琶湖の減水が種の存続を脅かす可能性はないって本当か!? (2021/12/05)
- ニュースのこっち側 ヘラブナは外来魚か在来魚かどっちやねん!? (2021/12/05)
- ニュースのこっち側 【悲報】琵琶湖大橋無料化を5年先送り・・・泣 (2021/12/03)
- ニュースのこっち側 キッチンカーで賑わいを!! なぎさ公園周辺魅力向上プロジェクト (2021/12/03)
- ニュースのこっち側 ヒウオ漁解禁!! 初日水揚げは平年の3割弱 減水の影響は!? (2021/12/02)
- ニュースのこっち側 ガソリン価格3週連続下落!! レギュラー全国平均168.6円/L (2021/12/02)
- ニュースのこっち側 瀬田川に男性遺体!! 釣り人が発見 (2021/12/02)
- ニュースのこっち側 めんたいパークびわ湖 12月10日オープン!! (2021/12/01)
- ニュースのこっち側 なんでや!? 瀬田川洗堰の放水が毎秒15トンから65トンに増量 (2021/12/01)